今回は、スポーツスター1200Sのオイル交換です。
このスポーツスターは、原因不明??の ‘‘プラグかぶり’’ に悩まされ
何度も入院(整備工場泣かせです)を繰り返し、やっと最近普通に走れるようになった
カワイイやつなのです。
なので、前回はいつオイルを交換したか忘れてしまいましたが
早速作業開始です。 まずは下からオイルを抜きます。

スポーツスターは、クランクケース下からではなく、マフラーステーに刺さった
ホースをひっこぬき そこからオイルを抜きます。
そして今回はオイルフィルターも交換です。

毎回、活躍の牛乳パックです。これを使うと汚れず作業がスムーズ
オイルを抜き終わったら、新しいオイルを入れて

今回使うオイルは、ベルテックのオイルです。
はじめてこのオイルを使いますが一本500円とリーズナブル
価格の安いのが1番の魅力です
エンジンオイルの作業は終了
お次はトランスミッションオイルの交換です。
こちらも今回はベルテックのオイルを使用。

こちらもまずは古いオイルを抜いていきます。

そして外したドレンボルトを観てみると、山盛りの鉄粉が

キレイにして、漏れ防止のシールを巻いて

古いオイルがぬけ切ったら、新たなオイルを入れて終了
と行きたかったのですが・・・・
通常1本分入るオイルが結構な量を残した状態で溢れてきてしましました。
古いオイルが全部抜け切れてなかったのかともう一度下から少しオイルを抜いてみましたが
流れてきたのは新しいオイル 少しオイルの量に疑問を残し作業終了。
少し走ってみてどうやら問題はなさそうです。
これでオイルも変えて前回はタイヤも新品に交換したのに
ほとんどツーリングには行けていない状態
今度の休みにはぜひ走りに行きたいと思う今日この頃です。